万が一、脳梗塞にかかってしまった際、社会復帰を目指すときに知っておきたい情報をまとめています。
脳梗塞からの社会復帰を目指すために、知っておきたい知識として、リハビリの最適な時期や施設の選び方、どれくらいの回復が見込めるのか、またかかる治療費について紹介ています。
脳梗塞などにかかって一通りの治療を受けた後は、日常生活を円滑に送るための訓練が必要になります。古くは「早い段階での訓練は良くない」と言われていましたが、現在ではリハビリ開始は早ければ早いほど良いとして、発症から48時間以内であっても必要なリハビリが行なわれる例もあります。
急性期は救急医療機関で、回復期は回復リハビリテーション科のある病院に入院して専門の治療や指導を受けながらリハビリを続けていきます。
そこでの訓練が終われば、福祉施設や老人保健施設、自宅などで回復した機能を低下させない維持・生活期となります。
病院やデイサービスによるリハビリは、保険の範囲内でできる時間・回数に限りがあるため、麻痺した部分の代用を訓練することがメイン。そのため、より高い活動領域を得たいのであれば、自費でのリハビリも取り入れることも検討しましょう。
急性期に入院している病院にリハビリ病棟がない場合、発症間もない状態であれば転院もスムーズにできます。医療相談室などを利用して早めに情報収集をして、希望する訓練が受けられる病院を探し出しましょう。
脳梗塞などで脳がダメージを受けると、程度は異なるものの、手足が満足に動かせなくなる麻痺状態になることがあります。リハビリをして動かせるように訓練しますが、回復の程度には個人差があり、どこまで回復するのかは一概には言えません。
リハビリをやればいいというわけでもなく、個々の状態に合わせた適切なリハビリを受けないと、効果的な結果は得られません。まずは施設の専門スタッフに相談してみることで、大体のリハビリ期間や回復程度がわかってきます。
リハビリにかかる費用はどれくらいなのでしょうか?個々の症状によって変わるため、一概には言えませんが、脳梗塞を対象とする脳血管リハビリテーション料を例に、大体の目安をまとめてみました。
千葉県内の自費リハビリ施設の費用も紹介しています。
基本 プラン 費用 |
293,760円 ※120分×16回 |
---|---|
基本 プラン 以外の 費用 |
220,320円 ※90分×16回 146,880円 ※60分×16回 |
電話 番号 |
047-464-7774 |
基本 プラン 費用 |
297,000円 ※120分×16回 |
---|---|
基本 プラン 以外の 費用 |
公式サイトに記載なし |
電話 番号 |
047-468-8422 |
基本 プラン 費用 |
297,000円 ※90分×16回 |
---|---|
基本 プラン 以外の 費用 |
公式サイトに記載なし |
電話 番号 |
043-306-5255 |
♦脳梗塞リハビリのリスクについて
リハビリを行う際、転倒して負傷する可能性があります。運動の強度にかかわらず、リハビリを受ける際は、必ず指導員の指示に従ってください。
♦脳梗塞リハビリの費用・期間について
病院でリハビリを受けた場合、入院1日あたり保険が適用されて2000円程度、保険が適用されない自費の施設でリハビリを受けた場合は、1回あたり1万8000円程度が一般的と言われています。 リハビリの期間や費用は、個人の症状やクリニックによって異なるため、各病院・施設に直接お問い合わせください。